フレディのマンションの近く、テリテ駅の前にエリザベートの像がありました。
オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の皇后で、シシィの愛称で知られています。
シシィもレマン湖が好きで、テリテから背後の山頂へ登り、グランドホテル(現在廃業)に滞在していました。
1898年の9月9日、シシィはモントルーからジュネーブへ船旅を楽しみ、翌10日にジュネーブで刺殺されてしまいました。
シシィはウィーン宮廷の堅苦しさに馴染めませんでしたが、今でも世界の多くの人に愛されています。

レマン湖の東端、モントルーからバスで15分ぐらいのところに「シヨン城」があります。
12世紀からこの地に建設が始まり、フランス・イタリアとの交通の要衝として関所のような役割を果たしました。
シヨン城の城主だったサヴォワ家は、イタリアとフランス・フランス領スイス一帯のサヴォワ地方を治め、
ヨーロッパ屈指の名家とされています。
16世紀にこの城に幽閉された宗教改革者ボニヴァルをうたった「シヨンの囚人」は、イギリスの詩人バイロンによるものです。
バイロンは数多くの女性と退廃的な生活を送り、ギリシャの独立戦争に身を投じる決心をしましたが、1824年にギリシャで熱病にかかり、わずか36才で生涯を閉じました。

シヨン城からモントルーへ戻り、かなり歩き回ったので、ホテルで休憩。
昼間からワインを飲みながら、優雅なランチです。普段は絶対にできないことなので。
それにしても日本人は全然見かけないし、まして一人で来ている人はいない。
周りはヨーロッパや中東や中国のお金持ちの家族連ればかりです。

そろそろ旅も終りです。
モントルーでフレディは湖を眺め、マウンテンスタジオで録音し、優雅な生活を楽しみました。
よく泊まっていたフェアーモント・バレスホテネルのスイートルームは一泊20万円以上だし、ダックハウスのインテリアも凝っているし、新しいマンションはペントハウスです。
フレディはこの世で最高の生活を楽しむことができた。
恋愛関係では色々あったが、最後に優しいジム・ハットンと出会い、静かな生活を始めた矢先の病気発覚が人生の誤算だった。
それでも最後まで、力の限り歌を歌い続けたフレディ。
人生の苦楽を味わい尽くし、自分のやるべきことをやりきって、今は本当に星になったフレディ。

1978年の「ジャズ」から、1991年の「イニュエンドウ」までをモントルーで録音し、いつもここから新しい世界へ向かって飛び出していったクイーン。
そしてとうとうフレディは新しい別世界へ旅立ってしまったけれど、私がモントルーへ来て、わかったことがある。
それはフレディは常に存在する、フレディは永遠だということ!
永遠のフレディが、いつも私たちと共にいる。
ありがとう、フレディ!

オーストリア=ハンガリー帝国の皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の皇后で、シシィの愛称で知られています。
シシィもレマン湖が好きで、テリテから背後の山頂へ登り、グランドホテル(現在廃業)に滞在していました。
1898年の9月9日、シシィはモントルーからジュネーブへ船旅を楽しみ、翌10日にジュネーブで刺殺されてしまいました。
シシィはウィーン宮廷の堅苦しさに馴染めませんでしたが、今でも世界の多くの人に愛されています。

レマン湖の東端、モントルーからバスで15分ぐらいのところに「シヨン城」があります。
12世紀からこの地に建設が始まり、フランス・イタリアとの交通の要衝として関所のような役割を果たしました。
シヨン城の城主だったサヴォワ家は、イタリアとフランス・フランス領スイス一帯のサヴォワ地方を治め、
ヨーロッパ屈指の名家とされています。
16世紀にこの城に幽閉された宗教改革者ボニヴァルをうたった「シヨンの囚人」は、イギリスの詩人バイロンによるものです。
バイロンは数多くの女性と退廃的な生活を送り、ギリシャの独立戦争に身を投じる決心をしましたが、1824年にギリシャで熱病にかかり、わずか36才で生涯を閉じました。

シヨン城からモントルーへ戻り、かなり歩き回ったので、ホテルで休憩。
昼間からワインを飲みながら、優雅なランチです。普段は絶対にできないことなので。
それにしても日本人は全然見かけないし、まして一人で来ている人はいない。
周りはヨーロッパや中東や中国のお金持ちの家族連ればかりです。

そろそろ旅も終りです。
モントルーでフレディは湖を眺め、マウンテンスタジオで録音し、優雅な生活を楽しみました。
よく泊まっていたフェアーモント・バレスホテネルのスイートルームは一泊20万円以上だし、ダックハウスのインテリアも凝っているし、新しいマンションはペントハウスです。
フレディはこの世で最高の生活を楽しむことができた。
恋愛関係では色々あったが、最後に優しいジム・ハットンと出会い、静かな生活を始めた矢先の病気発覚が人生の誤算だった。
それでも最後まで、力の限り歌を歌い続けたフレディ。
人生の苦楽を味わい尽くし、自分のやるべきことをやりきって、今は本当に星になったフレディ。

1978年の「ジャズ」から、1991年の「イニュエンドウ」までをモントルーで録音し、いつもここから新しい世界へ向かって飛び出していったクイーン。
そしてとうとうフレディは新しい別世界へ旅立ってしまったけれど、私がモントルーへ来て、わかったことがある。
それはフレディは常に存在する、フレディは永遠だということ!
永遠のフレディが、いつも私たちと共にいる。
ありがとう、フレディ!

スポンサーサイト