fc2ブログ

ローリーの一人ライブ

過日、ローリーさんの一人ライブを見ました。
往年のロックファンの方には、ローリー寺西と言った方がわかりやすいかもしれません。
ローリーは日本のグラムロックを代表するロックスターとされていて、クイーンファンとしても名高い方です。
バンド「すかんち」を解散後もソロで活動を続けており、テレビにも出ているので、ご存じの方も多いでしょう。
ローリーはギタリスト・ボーカリストで、好きなシンガーはフレディー・マーキュリーを筆頭に挙げており、好きなギタリストの中にブライアン・メイが入っています。
フレディーとブライアン
これですね。
つまりローリーは、フレディーとクイーンの後継者でもあるわけです。がんばれローリー!!

ローリーの羽スーツ
これはフレディーのマーキュリースーツを元にデザインされた衣装ですね。
いかにフレディーに心酔しているかがわかります。よくやったローリー!!

いま57才のローリーは、常にメイクを欠かさないので、インタビューでも「いつもローリーでいることに疲れませんか?」なんて言われていましたが、こうなったらもう貫いてください。
ただ、今年はコロナのために仕事が減り、事務所の月給が2万円になったと言っていたので、大丈夫かなあと心配になります。細身だしなあ。
結婚歴はなく、性別は「だいたい男」と言っているのが不思議なところ。
従兄弟の槇原則之は同性愛を公言していますね。

普通はこんな感じですね。
以前のローリー

ライブの最後に、シューベルトのアベマリアの替え歌を歌っていましたが、その歌詞は、地球で最後の一人になった男が、月面基地から地球を見ているというもの。
地球が最後に燃え盛り、焼き尽くされています。
ここですぐに思い浮かぶのは、ゾロアスター教の終末論です。
ゾロアスター教には、12000年周期の宇宙論があります。地球の終わりに善と悪の最終決戦が行なわれ、最終的には善が勝つので、地球は燃え盛る溶鉱に埋め尽くされ、善人も悪人も溶鉱に飲み込まれて浄化されます。この溶鉱は地獄にも流れ込み、すべてを焼き尽くしてしまうのです。
ローリーはゾロアスター教の終末を思い浮かべているのでしょうか?

そしてまた思い出されるのは、フレディの「メイドインヘブン」のPVです。
あの赤鬼のようなフレディが地球の上に乗り、地獄に落ちた人間たちがもがいている、ダンテの「神曲」を元にした演出ですね。
あのフレディは誰を演じているのでしょうか?
「神曲」に登場して地獄・煉獄・天国を巡るのは、ダンテ自身と案内役の詩人ウェルギリウスですが、どうもその二人ではなさそう。この二人が地獄の底で出会うのが、堕天使にして悪魔大王となったルシフェルですから、フレディが扮するのはやはりルシフェルだったのでは!?
なんと大魔王フレディ!!
大魔王フレディ

PVの終わりで、フレディが乗った地球の古い殻が割れ、中から新しい地球が誕生します。(古い殻が割れて落ちてくるところが、どうしても天岩戸開きに見えてしまう)
焼き尽くされた地球の跡から、新しい地球が再生する・・・ローリーもそんなことを考えているのでしょうか?

ゾロアスター教では、世界は光と闇の闘争の舞台であり、「天国と地獄」「最後の審判」「救世主」「至福の世界の到来と永遠の命」に関する教義を持っています。
これらはユダヤ教を通してキリスト教に受け継がれ、ほとんどキリスト教の根幹を成していますし、その後イスラム教にも受け継がれていきました。
世界の宗教の源流は古代ペルシャのゾロアスター教にあるのです。
日本人はこれらの教義を知らずに、なんとなく「八百万の神」や「おかげさま」などの性善説で生きていますから、「原罪」を持つ西洋人とはまるで意識のあり方が違います。
フレディを通してゾロアスター教や世界の宗教を理解することは、意義深いことに思いますがいかがでしょう。

ところで、ルカによる福音書21章11節によると、「大きな地震があり、方々に疫病が起こる」ことが終末のしるしであると教えています。
これは何か昨今のことのようにも感じられますが、疫病は今に限ったことではなく、これまでにも幾度となく人類を襲っていますので、まだすぐに終末が来るとは限らない・・・かもしれませんね。
100年前のスペイン風邪の犠牲者は数億人であったといわれます。コロナの死者は今のところ150万人ぐらいですから、まだ比較にならないぐらいの程度です。
メディアがとことん煽っていますが、どうか洗脳されませんように、着実に日々を生きていきましょう。
最後に善は勝つのですから。(ゾロアスター教では)

命日が過ぎましたが、なつかしのフレディ、置いておきます。
なつかしのフレディ






スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

楽園のペリ

Author:楽園のペリ
1975年、初来日の武道館でクイーンを体験、フレディのファンになる。長らくクイーンのことは忘れていたが、映画を見て思い出し、フレディについて研究するうち、ついにロンドンのガーデンロッジや、モントルーのクイーンスタジオまで行ってきました!

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
訪問者
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR